Grand Bleu Ceremony
1993年創業の船会社ジールが送る、
海洋散骨。

東京・神奈川を中心に全国で海洋散骨を承ります。

雄大な海の上で色とりどりの献花を手に、大切な故人とのお別れを華やかに彩る。私たちジールは、
25年超の海洋散骨の歴史を持つパイオニア。
資格を持ったプロフェッショナルなスタッフが故人と
ご遺族のお気持ちにどこまでも寄り添い、
心に残る安全・安心なセレモニーを全国の港から
ご提供します。
MIND
グランブルーセレモニーの想い
喪服ではなく明るく送る新しいスタイル
喪服ではなく明るく送る
新しいスタイル
故人が海へ還る、大切な時間。明るく見送りたいから、ご遺族のドレスコードも大切にします。
船会社ならではの実績、安全と安心。
船会社ならではの実績、
安全と安心。
25年超の実績を持つ船会社による安全・安心の海洋散骨
環境・周辺地域への配慮
環境・周辺地域への配慮
私たちは「海洋散骨」に関わる環境問題、ルールやマナーの整備に率先して取り組んでいます。
グランブルーセレモニーの想い
お客様へ
~ 大切なお知らせとお詫び ~

現在、弊社の散骨事業ですが、やむを得ない事情により東京都内のみで行っております。
ご相談は承っておりますので、詳しい内容についてはお電話、またはお問い合わせメールにてご連絡くださいませ。
これまでご愛顧いただいているお客様をはじめ、大変ご迷惑をおかけしております。
心からお詫びを申し上げますとともに、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

REASON
選ばれる理由
洋散骨のパイオニア
1.海洋散骨のパイオニア
グランブルーセレモニーは、25年以上前に日本で海洋散骨を導入したパイオニアです。
創業当初から、故人に寄り添った海への想いや船乗りとしての葬送を重んじて、日々お客様へ最良のお別れをご提供させていただいております。
安全第一の運行
2.安全第一の運行
船会社が運営するグランブルーセレモニーでは、海を知り尽くしたプロフェッショナルが安心安全な海洋散骨をご提供します。
また、各地位域のルールや環境にも配慮し気持ちよく海洋散骨が行えるようご案内致します。
日本全国での散骨が可能
3.日本全国での散骨が可能
眠る場所を自由に選択できるのも海洋散骨の大きな特徴です。実際に故郷の海で眠りたいというお声をたくさんお聞きします。
グランブルセレモニーでは船会社としてのネットワークを活用し、日本各地での散骨が可能です。一覧にない海域であってもできる限りご要望に添えるように努力いたします。まずはご相談ください。
*現在は東京都内のみとなっております。
お客様に寄り添った丁寧なセレモニー
4.お客様に寄り添った丁寧なセレモニー
グランブルーセレモニーでは必ず社員がセレモニーを施行いたします。
故人様、ご遺族様お一人お一人のご要望に寄り添いオーダーメイドの海洋散骨を実施いたします。
豊富なオプション
5.豊富なオプション
ご遺骨の一部を手元に残すお手元供養のご案内や、ご関係者が多い故人様にはお別れ会のコーディネートもおこなっております。
海洋散骨の際に弔い花火を打ち上げられるのはグランブルーセレモニーだけです。
グランブルーセレモニー紹介動画
PLANS
海洋散骨のプラン・費用
散骨プラン・費用
FLOW
海洋散骨の検討から
実施まで
故人の意思確認と遺族・近親者の合意
1.故人の意思確認と遺族・
近親者の合意
第一に尊重されるべきは故人の意思だと思います。自身の死後に散骨を望む場合は、あらかじめ話し合っておくことや遺言書などで遺族・近親者が納得できるよう事前準備が必要です。
予約状況の確認と仮予約
2.予約状況の確認と仮予約
船の空き状況を確認後、一旦仮予約の状態で本予約の手続きを進めさせていただきます。お問合せ及びお申し込み(日時、希望日、出航場所、人数等)
正式予約
3.正式予約
仮予約成立後、弊社にお申込資料をFAX若しくは郵送にてお送りください。弊社へ資料送付後、お申込金5万円にて、お申し込みの成立となります。
散骨費用残金のお支払い
4.散骨費用残金のお支払い
出航当日からさかのぼって10日前までにお申し込み金を差し引いた残金をお振り込みください。全額お振り込み完了後、当日の各種案内資料を送付致します。
予約から当日の流れまで
5.セレモニーの当日
乗船場所集合は、出航の15分前となります。散骨コーディネーターが、待合場所までお迎えに参ります。皆様がお集まり頂いた時点で 本日の海域状況の説明、及び航行コース等のご説明を行い、出航致します。
メモリアル再訪クルーズ
6.セレモニー終了後
散骨証明書等の発行。 (散骨証明書の発行、散骨海域海図、専用ファイル等、後日送付)※内容はプランにより異なりますので、ご確認願います。
海洋散骨の検討から実施まで
VOICE
お客様の声

貸切乗船 チャーター散骨 R.K.様

ルート:天王洲ヤマツピア~羽田空港沖
船乗りだった主人は本当に海が大好きで、幼いことからずっと海で遊んでいたと聞いていました。
生前から、亡くなった時はお墓ではなく海にと言われていましたが、散骨と言われてもピンと来ていませんでした。
でもグランブルーセレモニーさんに相談して、丁寧に一から案内して頂き、主人の遺骨をそのまま地元の海に散骨することができました。
節目にはまた散骨した場所へ船で伺いたいです。

貸切乗船 チャーター散骨 A.S.様

ルート:新湊〜富山沖
主人は富山湾沿いの町で育ち、海も富山も好きで時間があれば訪れていました。
最初は近隣にお墓を作る予定でしたが、主人も私もご先祖様のお墓が遠方なため、子供たちは普段からお墓詣りへ行く機会がほとんどなく、墓地の契約に今一つピンとこないなかで散骨というものがあることを知りました。
さらには主人が愛した富山にも散骨できる場所があると知り、これだ!と思いました。子供たちもお父さんが喜んでいるね、と言ってくれました。

FAQ
よくあるご質問

Q.散骨当日、持参するものは何かありますか

A. 粉骨(粉末化)したご遺灰(ご遺骨)を必ずご持参ください。
献杯用のお酒や、献花用のお花(花びら)等は、ご自由にお持ちください。但し、脂分(油分)を含むものは、海に投下できませんのでご注意下さい。

Q.すべての遺骨を散骨するのですか

A. 決まりはありません。すべてを散骨しても、またはお墓と分骨して一部のみ散骨しても、どちらでも結構です。

Q.将来、散骨をした場所に再び行くことはできますか

A. 緯度・経度を正確に測りますので船をチャーターして再び同じ場所に行くことができます。

Q.時間はどのくらいかかるのでしょうか

A. 場所によって異なりますが、平均して出航から帰港まで1時間30分前後くらいです。

Q.散骨する場所は指定できますか

A. 出航場所によって異なりますが、できる限りご希望の場所を伺って、港外の他船や漁業関係者に影響を与えないよう場所を選び、マナーを守って実施いたします。

CONTACT
お気軽にご相談ください
お問い合わせ、お申し込み、
資料請求は右記より承ります。
お電話でのお問い合わせ
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
お問い合わせフォーム